about
事務所紹介
ご挨拶
一色国際特許事務所は、1976年の創業以来、クライアントの事業を知財面から幅広く、きめ細やかに支援することを信条としてきました。
その信条の下、高い専門性と自律性を持つプロフェッショナルが集い、特許分野では電気、機械、ソフトウェア、建築、土木、化学、ライフサイエンスを含むあらゆる技術領域において、国内・国外を問わず、調査、出願、審判等に対応しております。また、商標分野では、国内外の多数のクライアントのブランド保護について、豊富な経験と実績に基づき、紛争予防の観点も踏まえた適切な権利化を図ることに加え、交渉や紛争対応など幅広いサービスを提供しています。
私たちは、創業45年を超える歴史の中で培われてきたクライアントとの信頼関係、知的財産に関する豊富な知見と実績を活かし、サービスの質の高さで広く知られる日本有数の知財事務所となることを目指しております。
また、当事務所は、一色法律事務所・外国法共同事業との連携のもと、国内外の知財紛争案件等へも幅広く対応いたします。クライアントが抱える知的財産と法務が交差する様々な課題につきましても、両事務所における日米の専門家が密に連携しながら支援しております。
その信条の下、高い専門性と自律性を持つプロフェッショナルが集い、特許分野では電気、機械、ソフトウェア、建築、土木、化学、ライフサイエンスを含むあらゆる技術領域において、国内・国外を問わず、調査、出願、審判等に対応しております。また、商標分野では、国内外の多数のクライアントのブランド保護について、豊富な経験と実績に基づき、紛争予防の観点も踏まえた適切な権利化を図ることに加え、交渉や紛争対応など幅広いサービスを提供しています。
私たちは、創業45年を超える歴史の中で培われてきたクライアントとの信頼関係、知的財産に関する豊富な知見と実績を活かし、サービスの質の高さで広く知られる日本有数の知財事務所となることを目指しております。
また、当事務所は、一色法律事務所・外国法共同事業との連携のもと、国内外の知財紛争案件等へも幅広く対応いたします。クライアントが抱える知的財産と法務が交差する様々な課題につきましても、両事務所における日米の専門家が密に連携しながら支援しております。
歴史
1976年
一色健輔弁理士が一色国際特許事務所を設立
2003年
事務所を法人化し、名称を一色国際特許業務法人に変更
2022年
一色和郎弁護士・弁理士が当事務所の共同代表に就任
2023年
事務所名を弁理士法人 一色国際特許事務所に変更
一色健輔弁理士が会長、一色和郎弁護士・弁理士が代表に就任
一色健輔弁理士が会長、一色和郎弁護士・弁理士が代表に就任
事務所概要
事務所名
弁理士法人 一色国際特許事務所
代表
一色和郎
住所
・都営浅草線「泉岳寺駅(A4出口)」より徒歩約3分
・都営浅草線・三田線「三田駅」より徒歩約10分
・JR田町駅より徒歩約12分
・JR高輪ゲートウェイ駅より徒歩約11分
電話番号
FAX
メールアドレス
設立
1976年
業務内容
・出願・権利化
・発明の発掘支援・調査
・審判*・異議申立
・訴訟
・鑑定
・技術評価・コンサルティング
・知財デューデリジェンス
・知財侵害警告への対応・ライセンス交渉
・発明の発掘支援・調査
・審判*・異議申立
・訴訟
・鑑定
・技術評価・コンサルティング
・知財デューデリジェンス
・知財侵害警告への対応・ライセンス交渉
・知財契約条項に関するアドバイス
・営業秘密管理に関するアドバイス・情報コンタミネーション対策
・社内の知財教育・研修サポート
・営業秘密管理に関するアドバイス・情報コンタミネーション対策
・社内の知財教育・研修サポート